Now and Then
News
Works
About
Contact
Instagram
Youtube
Pinterest
News
Archive
2019
2018
Category
All
Diary
Other
Diary
|
Sep 27, 19
軽井沢 美しさの手帖04
MARGARET HOWELLのブランケット
1970年にメンズのシャツをデザインしてデビューしたイギリスのデザイナー、マーガレット・ハウエル。歴史あるイギリスのファブリック、自然からインスピレーションを得たカラーリング、そして実用性を基盤にしたデザインは、建築デザインに近しいものがあるのではないだろうか。
read more
Diary
|
Sep 26, 19
軽井沢 美しさの手帖03
林友子さんの土と木、光
美しい室礼ーー床の間で、生活の調度品に、花を見立てる。そんな日本人の美意識を、教えられているように思う。
read more
Diary
|
Sep 21, 19
軽井沢 美しさの手帖02
Hans J Wegner CH53
「表裏のない美しさ」。ウェグナーのデザイン観を映し出すシンプルなスツールは、職人の手で編まれたペーパーコードのためだけでなく、そこはかとなく温和で質実な美しさを私たちに教えてくれました。
read more
Diary
|
Sep 21, 19
軽井沢 美しさの手帖01
Hans J Wegner CH26
森の光やあたたかさを空間に取り込むのは、窓をどう開くかだけではなく、森から生まれてきた家具そのものの美しさが、森の光とどう呼応するかということも、実はとても大切なのかもしれない。
read more
Diary
|
Sep 28, 18
軽井沢sumori-an 007
長く愛することのできるモノに囲まれた暮らしは、シンプルでいて贅沢だ。
時を経ても尚、この概念が変わることがないことを
ウェグナーのアンティークチェストが物語っている。
read more
Diary
|
Aug 31, 18
軽井沢sumori-an 006
最近、薪ストーブ屋さんに教えてもらったのであるが、
室内の湿気払いのため、夏の間にも薪を焚くことがあるそうだ。
軽井沢sumori-an でも焚いてみた。
read more
Diary
|
Jul 28, 18
軽井沢sumori-an 005
別荘ならではの計画ではあるが、こんなシンプルな暮らしがあってもいいと思う。
そして、余った時間を自分に使う。
一歩外に出れば、様々な経験が待っている。
read more
Diary
|
Jun 29, 18
軽井沢sumori-an 004
東京から約1時間。
軽井沢駅を降りると、観光で訪れた人々が持つウキウキ感と
爽やかな涼しい風が共に押し寄せ、心躍る気持ちに。
read more
Diary
|
Jun 01, 18
軽井沢sumori-an 003
森の中の半日陰の斜面では、少しずつシダ類が拡がっていくのが、部屋内から窺える。
そんな日々の変化は、かけがえのない美しいアートとなる。
read more
Diary
|
Apr 27, 18
軽井沢sumori-an 002
ここ、軽井沢sumori-anの周りでは、冬の沈黙から一転。
あちこちで木々の芽吹き、春の訪れを告げております。
四季を楽しめる窓からの眺めは、暮らしを豊かにする。
read more
Next
Now and Then
News
Archive
2019
2018
Category
All
Diary
Other
Works
About
Contact
Instagram
Youtube
Pinterest
Privacy Policy